全商品
マロッシ75ccボーリング加工(補修に限る)
あわせて買う
商品の説明
従来のマロッシ68ccシリンダーをボーリングし、75ccにボアアップしてシンコーメタル独特の加工を施しています。
ボーリングの際、独自のデーターにより「最適なピストンクリアランスを確保」し、耐久性をUPしています。
排気量だけでなく1次圧縮がUPするのでトルク感は排気量以上にあがります。
スカート部には新技術による補強を施しますので、ロングクランクにも対応します。
(補強しないとロングクランクの面圧に耐えきれずスカートが割れます。)
焼きついた68ccを49mmでボーリングして75ccにボアアップします。
「49mmジャイロ用ピストン」
「ピストンリング2本」
「軽量10mmピストンピン」
「強化スモールエンドベアリング」
「ボーリング代」
のセットとなります。
※ホーニング+シリンダーコーティング¥8,000(税別)は必須です。
※必ず専用エンドベアリングをご使用ください。他社製を使用するとピストンピンが破損する可能性があります。
新品マロッシでは熱が入っていないので加工できません。
1000km程度以上走行したシリンダーのみ加工を受け付けます。
※同時にポート加工も行う事が出来ます。
ポート加工はハイパワーマロッシと同じポートになります。
排気ポート加工とフルポート加工のどちらでも選択できます。
排気ポート加工:排気ポートを適切なポートタイミングを保ったまま最大限に拡大しガス交換を効率化します。
フルポート加工(通常):排気ポート加工にプラスして掃気ポートが適切に機能するよう形状を整えます。
フルポート加工(レーシング):掃気ポートの形状まで手を入れ、より効率的にガス交換が行えるように加工します。
フルポート通常とレーシングの違いについて。
ジャイロに使用できるマロッシシリンダーは、もともとポートタイミングが概ね適切に設定されている製品です。
ですが、鋳物ですのでどうしても個体差によって噴出し部の形状が悪かったり飛び出したりへこんでいたりします。
通常フルポートはこの異形を修正し、マロッシシリンダーの持っているもともとのポテンシャルを出し切れるように整えます。
当然ながら、しっかりポート内部まで手をいれ、適切な形状・平滑化を行います。
フルポートレーシングはさらにシンコーメタルの考える理論に基づき、掃気の噴出し角度や吸気側の形状まで加工します。
これによりガス交換を効率化し、さらなるパワーの向上を実現します。
ただし、レーシングポートの場合、駆動系を含む全体的なセッティングが必要になります。
適切なセッティングを行わないと、通常版フルポートよりパワーを出せなくなる場合があります。
レーシングポートは通常ポートより、パワーの出るセッティング幅が小さくなりますので、難しくなります。
どちらにしても何十台と実践して開発してきたポートですので、実績はたくさんあります。
回転数に頼ってパワーが出たような錯覚を起こすようなものではなく実際に速いエンジン特性になっています。
パワーが出るので通常の安価なオイルでは焼付きを起こします。
最低でも混合用のレーシングオイルをご使用ください。
シンコーメタルオリジナルブレンドオイルはオイルポンプでも使用可能です。
シリンダーコーティングについて・・・
ピストン冷却が厳しい2サイクルエンジンにおいてピストンクリアランスの設定は大変重要になります。
チューンが進むと発熱量が増大しオーバーヒートによる焼き付きが起こります。
それを防ぐためにピストンクリアランスを広くとりますがどうしてもカタカタ音が出てしまうというジレンマがありました。
このジレンマを解決するために開発されたドライフィルム3500コーティングは本来、ピストンのみコーティングするところをシリンダーにもコーティングしコーティングの厚みを2倍にすることに成功しました。
すでにシリンダーコーティングを施したチューンド車両は高速道路などを使ったロングツーリングにおいてもオーバーヒートに対する安心感などで大変好評をいただいております。
加工商品のご注文の流れは以下の通りになります。
1.当店HPから、ショッピングカートでご注文。
ご注文メールが届きますが、まだ、お支払いはしないでください。
2.当店に使用後又は焼きつきシリンダーを送ってください。
送料はご負担ください。
3.シリンダー拝見後、加工可否をメールでご連絡させていただきます。
このとき加工ができないということでしたら、着払いでご返送させていただきます。
4.加工費用のお支払い
お支払いを確認させていただきましたら、加工作業を開始させていただきます。
5.2ヵ月~6ヵ月程度でご返送させていただきます。
この加工は使用後のシリンダーを利用しますので、焼き付き・抱き付きの傷等、シリンダーの状態によっては加工ができない場合がありますので、ご了承ください。
また、シリンダーの状態により、加工後の使用加熱によって不具合が出る可能性があります。
出来るだけ枯れたシリンダーの使用をおすすめいたします。