全商品
黒猫ターボファンネル【レッド】
あわせて買う
商品の説明
構想10年以上。。。
純正キャブの性能を100%引き出したくて、
試作→テスト→改良して試作→テストを幾度となく繰り返し
ついに発売となりました。
クォーンと響くまるで楽器のような吸気音さえカッコイイ!!
★シンコーメタル笹野社長のYouTube動画
https://www.youtube.com/watch?v=t2SO1V8dOb0
黒猫ターボファンネルと黒猫中空ジョイントファンネル装着車の走行動画です。
【シンコーメタル笹野代表談】
車では積極的に利用される吸気慣性過給ですが【オートバイ】特に2ストはパワーの為にはショートファンネル剥き出しが今でも一般的のままです。
空ふかしのレスポンスは最高ですが、吸気慣性は殆ど使っておらず、またリードバルブからの吹き返しが多く効率はとても低いのです。
例えば10吸ったのに1吹き返して捨ててしまっては9しか吸っていないのです。
10吸ったら10使える。あわよくば10以上吸えないか?
こんな考えから試行錯誤をしてやっと形になりました。
ターンしている部分も3D化して本来なら抵抗になる部分を遠心力を利用して、吸気が加速する様に、吹き返しを押し戻す力に利用しました。
レゾネーターも高回転で同調するようにしてあるのでまるでターボの様に加速します。
ターボは大袈裟でしょうか?
現代のターボはパワーと燃費の為に利用しています。
これだけ全開で走ってガソリン1リットルで29km走っている事で証明出来たのではないでしょうか。
【吸気系パーツですので必ずキャブセッティングが必要となります】
■取り付けには純正エアークリーナーボックス(上カバー)の加工が必要となります。
純正エアークリーナーボックスの形状により、ジャイロTA02キャノピー全年式およびTD01エックス後期型専用、かつエンジンカバー(エンジンカバーフレーム)無し車両のみ対応となっております。
【注意】この商品はエンジンカバーやエンジンカバーフレーム付き車両には対応しておりません。
■純正キャブレターとエアークリーナーボックスをつなぐチューブのエアークリーナーボックス内部になる部分は上向きに曲がっていますが、その部分をカッターナイフなどで切り落としてファンネル状に加工してください。
【注】ハンドメイドで製造している関係よりピンホールがあいている場合がありますが、性能上問題はありません。
またターボファンネル内部に水を入れたり、圧力(水圧や空気圧)をかけると、ピンホールが広がり本体が破損する場合がありますのでおやめください。